Google Ads hagakureの際の広告グループ設定方法例!
15
はじめに
こんにちは!キララです。
今回は前回のhagakure移行の話の中で
hagakureの際の広告グループの分け方はどうするのか、についてもう少し掘り下げます。
hagakure広告グループ分け方2選!
1.ユーザーモチベーションで分ける
1つ目はユーザーのCVモチベーションで分けるパターンです。
ユーザーモチベーションによって出したいLP・コンテンツや広告文、
例えばスキンケア化粧品の会社の場合、
購入モチベーション低めのユーザー
→ニーズを顕在化させる記事LPを一つ挟む
購入モチベーション高めのユーザー
→顕在化したニーズをCVに効率的につなげるため、フォームがすぐ出てくるLP
のように使い分けたほうが効率的にCVにつながる場合があるため、CVモチベーションによって広告Gを分けます。
※グラフの各横幅はユーザーのパイを表しています。
2.クエリのカテゴリで分ける
2つ目はクエリのカテゴリで分けるパターンです。
品質スコアにはクエリと広告文の一致度が影響している可能性が高いのですが、
そのクエリを合わせに行き、できるだけ幅の広いクエリ・ターゲットからCTRを効果的に獲得するための分け方です。
例えば、オールインワン化粧品
(美容液・乳液・化粧水などが1つの商品で完結するスキンケア商材です。)
の場合、ターゲットは現在
・化粧水を求めている人
・乳液を求めている人
・美容液を求める人
が入ってくる可能性があります。
その検索ユーザーに効果的に訴求する場合にクエリのカテゴリで分けます。
ユーザーによって商材理解、例えば商材カテゴリの名称など、リテラシーがバラバラな場合もこの分け方が効果的です。
以上が私なりの分け方になります!
その他、分け方がありましたらぜひ教えてくださいね!
15